つないでぶろぐ。

ナースのみきち。                               ケアマネ⇒地域包括支援センター看護師⇒現在、病院で退院支援のお仕事しています。元気にイキイキその人らしく。おうちでは、夫と3人の子供と仲良く暮らしています。

<

あなたのお雑煮、どんなの??。。お出汁の活用方法~。。(*´ω`)


スポンサードリンク

お正月気分も終了~。

学校も始まりました。

徐々に、日常が戻ってますね。

でも、ここで、お正月ネタに逆戻り。。。(*´艸`)

今日は、お出汁の活用方法についてのお話をツラツラと。。。

 

 

 

 

定番お雑煮、教えてください。

 

f:id:mikici:20210106215932j:plain

 

 

うちのお雑煮は鳥取系。

お出汁に濃い口醤油で味付けした。。。おそばのおつゆみたいな。

そこに、お餅、もちのり、とろろこぶを入れて。

超シンプル~

結婚して、夫の実家でいただいて。。

んっま~って感動してから、ずっとお正月の定番です。

もちのりって、知ってます??

この前、出雲に行った時もおそばにトッピングされてました。

あちらの方の名産なんでしょうね。

お正月にはもちのりとお餅が送られてきます。。(*´ω`)アリガタヤ

 

 

わたしの生まれは福岡で。

あちらは、鶏のだしに薄口しょうゆ味

白菜、玉ねぎ、にんじん、揚げ、鶏肉、餅など。

なんでも具沢山に入れて。

それもウマいんですよね。。

 

 

お出汁の作り方。

そんなこんなで、大晦日にお出汁をいっぱい作っておくんです。

昆布かつお干しシイタケで出汁を作ります。

分量は、テキトーです。。(*´艸`)

①たっぷりの水に、30分ほど昆布を漬ける。

②火をつけて、10分くらいは時間をかけて沸かす。

③沸騰する直前に昆布を取り出す。

④鰹節を入れて、沸騰して鰹節が舞ったら火を消す。

⑤鰹節が沈んだら網ですくう。

⑥干しシイタケは、ぬるま湯で戻す。

⑦干しシイタケの戻し汁もイン。

⑧出汁に酒、みりん、しょうゆ、めんつゆ、白だし。。を入れる。

なんでも入れると、だいたいうまいです。。。(*´艸`)

 

 

おつゆの活用方法。

煮しめを作ります

煮しめも、いっぱい作ります。

煮しめには、出汁で使った昆布と、シイタケを入れます。

煮しめは、すぐに食べ飽きるので。

飽きたら刻んで。。。

具⇒ちらし寿司の具に。

具+汁⇒炊き込みご飯に。

アレンジしちゃいます。

 

 

〇元旦にお雑煮

鳥取系です。

 

〇だし巻き卵

卵にお出汁を入れて焼きます。

だし巻きには、大根おろし、添えるとおいしいですよね。。(*´ω`)

 

〇寄せ鍋

3日くらいになると、お鍋にします。

豚肉、白菜、ネギ、厚揚げ、ちくわ、ウインナー、えのき。。など。

からの。。九州版お雑煮~。

鶏肉でなくたって、いんです。

九州版はなんでもちゃんぽんしとけば、いいんちゃね~(*´ω`)

 

〇昆布と大豆の煮たの

出汁をとった昆布を短冊のように切って。

大豆の水煮とおつゆで煮ます。

 

おかかふりかけ

出汁をとった後の鰹節とゴマを炒って。。

醤油で味付け。

 

 

 

はい。

たっぷりのお出汁、使い切りました~(*´ω`)

わたしは、なんでも煮たあとの汁を活用したい派。

煮汁を捨てるなんて、もってのほか派。。(*´艸`)

買ったものは、食べキリたいんですよね。

今年も良いスタートが切れました。。

 

今日もありがとうございました。

( ´Д`)ノ~バイバイ