つないでぶろぐ。

ナースのみきち。                               ケアマネ⇒地域包括支援センター看護師⇒現在、病院で退院支援のお仕事しています。元気にイキイキその人らしく。おうちでは、夫と3人の子供と仲良く暮らしています。

<

当り前ですけど。。みんな、必ず老いていきます。。共に生きましょう。。(*´ω`)


スポンサードリンク

f:id:mikici:20201028231258j:plain

当り前のことですが。。

みなさん、今も、老いていっています。。。(*´ω`)

いいじゃないですかぁ。

ステキなことです(^^♪

今を生きている。。。

 

 

 

つまり、高齢社会は、日々進んでいっています。

2020年に生まれる子供の数は過去最少になる見通しとか。。。"(-""-)"

 

mikici.hatenablog.com

 

高齢者が増える。

支える若者が少なくなる。

病院や施設で働く人が少なくなる。

病院や施設が少なくなる。。。

病院や施設で最期を過ごせなくなる。。。そんな時代が来ています。

 

 

 

 

 

【ある80代のおばあちゃんの話】

一人暮らし年相応の物忘れや判断能力の低下あり。要支援2

娘さんは遠くに住んでいて、何年も会っていません。

彼女は、度々自宅で転倒

近所の方の相談で、地域包括支援センターが関わるようになり。。

ヘルパーや訪問看護を使い始めたころでした。

ヘルパーが訪問した際に、彼女が倒れたまま動けなくなっているのを発見。

救急車で運ばれ、入院になりました。

娘さんへは地域包括支援センターの担当ケアマネジャーから生活状況は報告。

今度こそは施設へ入ってほしいと言われています。

これまでも、なにかある度にケアマネから娘さんへ連絡していました。

その度に施設に入るようにと声をかけていた娘さん。

本人は、聞くわけがありません。。。。

今回は、近所の方々もケアマネへ「一人暮らしは無理だ!!」と言ってきました。

 

 

 

 

こういった話は、よくあるんです。

それぞれのキモチ、わかりますね。。。

娘と本人の関係はこれまで積み上げてきたもの。

今まで自由に暮らしてきて、これからも自分で決めたい本人

見て見ぬふりできない近所の方の心配なキモチ

 

でも、みんな老いるんです。

何かあったら、排除する地域って、アリですか??

ケアマネさんは言いました。

『わたしがくじけちゃいけませんね。

本人の人生。本人のしたいように支援します』

わたし、超、感動しました!!!!!

 

 

本人が帰りたいといった場合。

担当のケアマネさんのプランです。

介護保険変更申請をする。

サービスの回数を増やし見守り体制を強化する。

配食サービスの回数を増やし、栄養を確保。見守り

本人が望めば、まだまだ一人暮らしは可能です!!

サービスが増えたことを近所の方にも説明すれば、安心してもらえるはず。

 

サービスを増やすとお金はかかります。

安全とお金のバランス。。。

少しの諦め、何より覚悟が必要になります。

 

 

結局。

彼女は、今回のことで一人暮らしが不安と思ったようです。

彼女の意向は、施設へ入るでした。

その方向で、病院ができること、在宅ができること。

彼女の望む、彼女の人生を送ることができるように。

 

 

もしも、介護に困ったら。

近所に、心配な方がいたら。

気軽に。何も考えず。

地域包括支援センターへ相談です(^^♪

きっと、良い方向に向かうと思いマス。

大丈夫!!

みんなで、老いていきましょ~。。(*´ω`)

 

 

 

今日もありがとうございました。

( ´Д`)ノ~バイバイ